テーマ:感謝
別れの季節がやってくる…
学生たちにとっての人生の節目だ…
大学生活に別れを告げ バイトともオサラバ…
遂にそんな瞬間が近づきつつある…
ふっと 想い出に浸って 目頭が熱くなるよ
みんな ホント いい奴ばっかり
良く支えてくれたね…
卒業し…
続きを読むread more
がびーん 昨夜仕事から帰宅すると ぬぁーんと またまたお届け物ですぅ
むはははっ 何だろうねぇ なんて にやけながら開封すると
どっぴゃぁー また 当たったんだねぇ
たいした物じゃないけど やっぱり嬉しいよね ナハッ
続きを読むread more
子供の頃から何一つ当たりなんて事 一度も無かったけどね
当たっちゃったのよぉ 超びっくりなんです
去年の12月だったと思うけど 丁度忙しくて忘れてました
そしたらね またまた 当たったんですよぉ
12月の暮れ近い頃に 届いたんです
旅行券だってさ
嬉しいじゃありませんかぁ
でもねっ なかなか…
続きを読むread more
続きを読むread more
おいらの弟子たちは いつもビールを送ってくれます
おいらの若い頃の酒豪ぶりが 今もきっと 記憶にあるんでしょうね
だから 大好きなビールを贈ってくるんですねぇ
毎年 この時期になると 昔 若かった奴らの便りが届きます
ホントに嬉しく懐かしいです
そして今年もまた ふるさとの身内から届き物です
有り難いですね
で…
続きを読むread more
ちょいお腹が一杯なんだけど
やっぱり白いご飯に鯣烏賊のっけてたべたぁーい
てな訳で
おっかさぁーん みそしるぅーが欲しいよぉ
でも 食べすぎの感あり
若布と茗荷と貝割れ菜のお味噌汁です
はふぅーっと 白いご飯とお味噌汁…
おっかさぁぁぁぁぁぁーん …
続きを読むread more
ほぉー 今日は鯣烏賊の刺身だねぇ
まんずはぁー 飯が喰いてぇ
山葵醤油をからめて 白いご飯にのっけて
はふぅーと食べるのが好きなんです
やっぱぁ おっかさんだね
お見事な包丁捌きと盛り付けだなぁ
鯣烏賊の切り方はおいら仕込みだもんねっ
なかなか どうして 立派で…
続きを読むread more
なんであっても 手作りがいい
おっかさんの手作りぎょうざだよ
おいら一人分でこんだけだから 息子と自分とさくらの分を全部作るって事は
相当な量になって ずいぶんと早くから準備をしていた
労力を惜しまず 一個一個包んでいく
そんな おっかさんに 頭が下がる
おっかさん 今日もおいしく…
続きを読むread more
ほぉーら うまそうだろっ
頂いたお茶漬けセットで サラサラっとね
うーん ご馳走様でした
続きを読むread more
えっ まさか おいらにっ?
うわぁー ありがとう
とっても 嬉しいよ
お店のバイトの女の子から 突然声を掛けられ これって差し出されました
「えっ 何? 」 なんて 素っ頓狂な声を出してしまいました
「あのぉ 父の日のプレゼントなんです」
「えぇーっ お父さんにあげたらぁー」って思わず…
続きを読むread more
今日と云う日を 迎えられたこと
こうして 記事を書き込むことが出来る喜び
諸々の ありがたみを 感じることが
とても 嬉しく
とても 幸せ
今日も仕事だけれど
心は 華やいで 福一色
福よかな 笑みを湛えて 一年を過ごせると いいなぁ
福風こいこ…
続きを読むread more
「大晦日 この1年の 厄落とし
除夜の鐘聴き 煩悩払う」
もも字
良いこと 悪いこと
いろんな事が織り混ざった この一年
初めて 足が痛いだの 膝が痛いだの
左の腕が 腱鞘炎だのと
苦痛に…
続きを読むread more
「懐かしき 薫りと共に 古里の
思い出捲る 味暦(あじこよみ)哉」
もも字
有り難いことです
気持ちは 北海道に 飛んでます
忘れられない この味
忘れられない 大事な身内
感…
続きを読むread more
嬉しい届き物
紅鮭の飯(い)ずし だよ
これが ホントに うまいんだなぁ
懐かしい味
忘れられない ふるさとの味
最高の 届き物 だよ
続きを読むread more
「ささくれし 君の手握り 胸詰まる
やせ我慢する 物悲しさよ」
もも字
昔の人たちは がさがさに 手が荒れようが
頓着なく 一生懸命に 生きた
自分のことより 自分のことは後回しで
愛する者へ 一心に 愛情を注いだ
決して 今の人たちが そう…
続きを読むread more
♪雪が 降る
貴方はこない… と
アダモは歌ったけれど…
♪雪の降る街を
雪の降る街を
思い出だけが
通り過ぎてゆく…
♪雪が降って来たぁ
ほんの少しだけど
私の胸の中に
積もりそうな雪だった…
…
続きを読むread more
この 金メダルは
調理師の資質の向上と
調理技術の発展に寄与し
その功績が誠に顕著であると云う
趣旨で拝領したものです
誠に栄誉あるメダルであり
添えられた表彰状には
名だたる著名人の御芳名が
連記されている
平成2年2月14日 拝領
このメダルは 強いて云えば
家内の 内助の功な…
続きを読むread more
かっちゃんと
なおちゃんからの
プレゼントを持って
仕事から帰ると
なんと 駄目押しの
喜びが 待っていた
電報が一本 届いていた
誕生日をお祝いする
メロディ電報だ
えっ 誰から?
恐る恐る 静かに 破らないように
丁寧に 開いた
中から 折りたたんだ リボンが 浮き出…
続きを読むread more
喜び勇んで
家へ 帰り
さっちゃんの
描いた オイラの
肖像画を じっくりと
見て そして
とも君の 一筆入魂の
心が あったまる
カードに目頭を 抑え
かなえちゃんの 手紙に
感心して 眠りに ついた
いつもよりも 深い 眠りについた
そして 目覚めて いつもと …
続きを読むread more
オイラにとって 寝て起きてからが
その日だと 思っていたし
正直 忘れても いた
でも
19日から20日へ 切り替わる
日付け変更線を 越えた瞬間
その時は 訪れた
36年間 この仕事を 続けてきて
仕事中に こんな 祝福の嵐を 受けたのは
全くの …
続きを読むread more
夢を見た
色んな人が 出てきて
なんか 云っている
あっ おばば それに娘も
なんか 云っている
ふぅー 目が覚めたら
なんだったのか 分からん
オイラに 何かを 知らせたいのか?
星からの メッセージかぁ?
いや もしかしたら お月さんか…
続きを読むread more
「春風の きまぐれ吹きて あすもまた
キラキラ光る 星のつぶやき」
もも字
この時期に
春風とは
おかしな話しだが
過去記事見てて('05.3.25 心うきうき ポッカポカ)
これは自分でも なかなか …
続きを読むread more
先日の
仕事休みの日に
散策した公園で
小さな秋を 見つけました
意外と まつぽっくりの 印象って
オイラの場合 かさかさになって
茶色いのを 思い浮かべるけど
こんなに 新鮮に 感じたのは
正直びっくりでした
なんか 息吹が 伝わってきます…
続きを読むread more
各地で五穀豊穣のお祝いや
お祭りが催される季節となったが
食べる事の繰り返しが、人生の最大事と考えると
五穀といわれる、米・麦・きび・あわ・豆の中で
お米ほど滋味があり、淡味で美味しく、あきがこない
日本人にとって一生涯、身近にある食べ物は
他に類を見ません。
五穀…
続きを読むread more
ひぇー なんでぇー
またぁー ふしぎぃー
変な話しだねぇー
大丈夫なのかぁー
息子がボーナス2回貰ってやがんのー
8月5日と8月31日に振りこまれてるんだからぁー
いいなぁ オイラ ボーナスなし
いいなぁ オイラ 休みなし
いいなぁ オイラ 昇給なし
今…
続きを読むread more
朝が きつい
身体が 動かない
あぁー もう 起きなきゃと 思いつつ また 寝ちゃう
あっ やばっ と 気が付いて もがいて もがいて
布団の中から 這いずり出る
頭ン中は ポッカぁーん
条件反射で 仕事行かなきゃぁーって
なんとか 始動
シャワーを 浴び…
続きを読むread more
ハートが病んで息苦しく
からだが疲れきって遂にダウン
そんな時、君の思い遣りに救われました。
すぎ君、ありがとう
そして
磯君、えとう君、ありがとう
いつも、みんなが俺を支えてくれて
俺はうれしいよ
トモ君もすっ飛んできてくれて
…
続きを読むread more
好い話し聞いたよ。さくらんぼさんの処でさ。
"100万人のキャンドルナイト"だって。
なんたって主旨が気に入ったよ。
オイラもやったろかい。
今日は家内が夜中でないと、旅行から
帰ってこないからさ。
オイラと息子だけだからね。
うーん、どう云う風にしようかな?
まずは、ぜ~んぶ電気消して、そしてブラケット…
続きを読むread more
そんな歳になったんだなぁって、
もう若くないんだなぁって、
つくづく感じた昨日今日でした。
骨身に染みて、ぼちぼち自分の身体を
いたわらなきゃって、思ったんだ。
そして心から感謝の気持ちを伝えたい。
心配してくれたみんな本当にありがとう
明日からまた、発進します。
急がずに、あわてずに、ゆっくりとネ。
…
続きを読むread more
さぁーいよいよ 田植えが始まったよ
機械がぜーんぶやっちゃうので
簡単 簡単
あっと云う間です
実りの秋が待ち遠しいネ
「この 一椀 無数の手 見ゆるが如し」
今は 忘れ去られそうな 言葉に
なっちゃいました
…
続きを読むread more