和紙のふるさと
駐車場に車を停めて周りを眺めながら、工房のある方へと歩き出す。
上り勾配の入口を入ったところで、下りてくるご夫婦とすれ違う。
なんか閑散としていて、一つ目の建物を見ると定休日の看板が掛かっていた。
すれ違ったご夫婦はそこで諦めて、引き返したみたいだった。
なんだかな~と思いながら折角来たんだからと、ずっと奥まで行こうと歩を進めた。
そしたらねぇ なんともまぁ~素敵な景色にやったねと大満足。
さっきの人達は損したねぇと、家内と暗黙の目配せをした。
上り勾配の入口を入ったところで、下りてくるご夫婦とすれ違う。
なんか閑散としていて、一つ目の建物を見ると定休日の看板が掛かっていた。
すれ違ったご夫婦はそこで諦めて、引き返したみたいだった。
なんだかな~と思いながら折角来たんだからと、ずっと奥まで行こうと歩を進めた。
そしたらねぇ なんともまぁ~素敵な景色にやったねと大満足。
さっきの人達は損したねぇと、家内と暗黙の目配せをした。
工房は開いていて、生徒さん達が作業をしていた。
チラ見で覗いてから周りを散策したが、時季が外れたとは云え景色はなかなかの色合いで、
侘び寂び感が心に響いてとても素敵な場所だった。
チラ見で覗いてから周りを散策したが、時季が外れたとは云え景色はなかなかの色合いで、
侘び寂び感が心に響いてとても素敵な場所だった。
小高い丘を上って細い道をトコトコと。
秋の名残りを踏みしめながら眼下を見下ろすと、
了見が狭くちっちゃい自分がそこに居て、何とも気恥しい感じがした。
了見が狭くちっちゃい自分がそこに居て、何とも気恥しい感じがした。
勢いに燃える赤…。
忍んで耐える橙…。
混ざり合う思惑…。
堅実に咲く事が本分と…。
そして雅の境地を知る…。
「花の名は知らねど見ゆる心意気我をも焦がす和紙のふるさと」 もも字
前に良く見た韓国ドラマの中で、和紙作りをする時に採ってた「こうぞ」と云う木が、
この辺りにも沢山植えられていた。
この辺りにも沢山植えられていた。
あっ 景色と同化しているおっかさんを発見!! (笑)
まだまだ画像がいっぱい。年内アップ叶わずで、少々心残り。
今年一年は公私共に懸命に生きたと思う…。
来年も気を抜く事なく、頑張るぞーっ。
ポッポさん reiさん 良いお年を迎えて下さいねぇ。
ではでは~ノシ
今年一年は公私共に懸命に生きたと思う…。
来年も気を抜く事なく、頑張るぞーっ。
ポッポさん reiさん 良いお年を迎えて下さいねぇ。
ではでは~ノシ
この記事へのコメント
少し心配してたんですよ~。
コメント有難う(^^ゞ
また あそびに来ますね